小さなお店のつづけかた つきまる雑貨店の場合 海外移住編
以前西荻に店舗があった「つきまる雑貨店」さん。
なんと今はタイに移住留学中!しかもお子さんも一緒に。さらに日本でも色々と活動を。
タイでの暮らし、買付のやり方、子連れ留学、など店主のマツバラさんにお話をうかがいます。
4月14日(金)
18:30〜20:30
参加費 2500円(お茶&タイのお菓子付)
場所 ことビル2階西荻シネマ準備室
いつも「小さなお店のつづけかた」ワークショップでお話しを聞かせてくれている、「つきまる雑貨店」のマツバラアイコさん。
これまで、海外での買い付けや、子育てとお店との両立、西荻での実店舗の運営の仕方など、いろいろ興味深いお話をしてくれました。
なんと昨年より、タイのバンコクに移住して、留学中とのこと。しかも子連れで。
さらには、4月より新事業始動?
いったいどうなっているのか、これはまたお話を聞きたいと思い、マツバラさんを再度「小さなお店のつづけかた」ワークショップにお招きします。
マツバラさんには、主に3つのテーマでお話を伺います。
・買い付け(国ごとの交渉術とコロナ禍で変わった販売経路)
・移住(主人や家族の賛同を得るまで、常夏での暮らし)
・留学(アジアへ親子留学、インターナショナルスクール事情)について
このワークショップは、「ていねいに、」管理人の福田による、マツバラさんへのインタビュー形式で行います。
大きなテーマは決まっていますが、基本的には皆さんの知りたいことに合わせてマツバラさんにお聞きしていきます。
参加をご希望の方には、事前にワークショップで聞きたいことを事前にメールなどで伺います。
もちろん、当日の質問も大歓迎!
お茶やお菓子をつまみながらのゆるい雰囲気の座談会形式のワークショップなので、気軽な気持ちでご参加ください。
マツバラさんのお話を聞くのが初めての方はもちろん、
今まで参加された方にとっても、マツバラさんのその後がわかる面白いお話会になると思います。
また、アジアの暮らしの興味のある方にもオススメです。
小さなお店のつづけかた つきまる雑貨店の場合 海外移住編
4月14日(金)
18:30〜20:30
参加費 2500円(お茶&タイのお菓子付)
場所 ことビル2階西荻シネマ準備室(西荻南3−6−2)
申込・問い合わせ
暮らしのいろいろ ていねいに、
担当 福田
03-3331-5750
teineini.nishiogi@gmail.com
話し手
マツバラアイコ
1982年生まれ、香川県出身。
地元放送局で報道記者をしていたが「お店屋さんになりたい」という幼い頃からの夢を叶えるため上京。
セレクトショップでアパレルの企画・販売を経験する。
2011年 西荻窪で「つきまる雑貨店」を開業。
その間、引っ越し好きが高じて西荻内で移転している(北に3年、南に2年)。
2016年 香川県にUターン移住後、丸亀市に3号店開業。
2022年 実店舗を休業しタイ・バンコクにて親子で語学留学中
※2023年春 新事業始動予定
マツバラさんからのメッセージ
はじめまして。こんにちは。
アジアのレトロでチープな雑貨、山岳民族の手しごと工芸が好きで旅をしながら収集を続けています。
私にとって異文化コミュニケーションは単なるビジネスではなく経験値を上げる学びの術だと思っていて、日本では当たり前のことがアジアでは当たり前でない。
この多様性を知ってほしくて子どもたちと旅を続ける内にすっかりタイの虜になりました。
今は旅では気づかなかったタイの日常に喜びや発見を見出しています。
10年以上お話し会を続けてきて感じたこと。
遍歴からお察しの通り、恐らく私の生き方、お店の続け方は一般的でも成功例でもなく、お金を儲けたい方にはまったく参考にならないんだろうなと。
ただ、そんな人間でもこの12年間西荻を愛し子ども二人を育てながらコツコツ雑貨を売ることだけは続けられています。
ぜひ私の失敗談を笑いに、実体験を勇気に変えて、夢を実現してください。