西荻で一番古いマンション?(成約済)
管理会社の方曰く「西荻で一番古いマンション」だそうです。
データなどは未確認ですが、1963年築(前の東京オリンピックの前年)ということなので、西荻でトップクラスに古いマンションというのは間違いないでしょう。
確かに、外から見ると独特の雰囲気です。
マンションの入口も秘密基地っぽい感じ。
階段の踊り場には、ダストシュートなんて懐かしいものもありました。
(今は使用されていないと思います)
今回ご紹介するのは3階の物件ですが、屋上がありそうな雰囲気だったので、部屋に入る前に階段を一番上まで登ってみました。
予想通り、とても広い屋上がありました!
この辺りには高い建物がないので、見晴らしはかなり良さそう。
不思議なのは、この屋上にはやたらとテレビアンテナがあること。
推測ですが、マンションが建てられた当時はまだテレビがそれほど普及しておらず、今のようにマンション自体で大きなアンテナがなかったため、その後住人の方が各自でアンテナをつけたのではないでしょうか。
いよいよ、部屋の中に入ります。
入ってみると、きちんとリフォームしてあり、意外と綺麗でした。
(残念なような、ホッとしたような)
和室の畳は新しく、エアコンも付いています。
洋室の壁紙なんてブルーになっていて、むしろオシャレなリノベをしたような感じです。
キッチンやバストイレは小さめですが、まあ普通。
でもやっぱり、期待を裏切らず、ところどころに不思議なものがありました。
まずは巨大な電気式給湯器。
大人が一人、入ってしまえそうです。
これでお風呂のお湯を沸かすのですが、部屋の大きさに比べて、異常なまでの存在感があります。
そしてなぜか、和室の押入れと洋室の収納が裏で繋がっているということを発見しました。
写真だとわかりにくいでしょうか。
洋室の収納を開けると、和室の押入れのふすまの裏側が見えました。
洋室と和室をここから行き来できますね。
江戸川乱歩なら、密室殺人の舞台に使いそうです。
でも意外と、両方の部屋から物を取り出せるのは便利かもしれません。
味があって面白い物件ですが、最大の問題は洗濯機を置く場所がないこと。
お風呂場の前に置いて、洗濯機に水を入れたり排水をするのは、お風呂を利用するしかないようです。
洗濯を頻繁にする方には向かないかもしれません。
思い切って洗濯機は置かず、近所のコインランドリー(徒歩数分のところにあります)を利用するのも手かもしれません。
西荻の駅からは徒歩12分とやや距離がありますが、マンションの近くから荻窪駅行きのバスも出ています。
近くには、公園、区営のスポーツセンター、図書館、神社などもあり、生活するにはいいエリアだと思います。
西荻の駅からマンションまでの間に「ていねいに、」もあります!

雰囲気のある外観

マンションの入口。ちょっと入りにくいでしょうか。

1階の踊り場。不思議な壁の模様が。真ん中の写真は、山と夕日。

階段の踊り場にはダストシュートが。小中学校を思い出します。

最上階の踊り場。休憩用の椅子が。気が利きますね。なぜかドアが2つ。

広々とした屋上。遠くまで見渡せます。

たくさん並ぶテレビアンテナ。壮観です。

右側が今回の物件。鍵が2つ付いています。

6畳の和室。南向きなので日当たりは良いです。

洋室。壁紙がいいですね。

コンロはIH。でも2口あるので料理はできそう。

モニター付インターフォン

バストイレは一緒。狭めです。

電気給湯器。でかい!

洋室の収納。見た目は普通ですが。

開けると和室のふすまの裏側が。隠し通路のようです。
物件名 | グリーンマンション 303 |
---|---|
賃料 | |
管理費 | |
敷金 | |
礼金 | |
専有面積 | 29㎡ |
所在地 | 杉並区南荻窪2丁目 |
交通 | 西荻窪駅徒歩12分 |
築年 | 1963年 |
設備 | エアコン1台、モニター付インターフォン、2口IHコンロ |
備考 | 鉄筋コンクリート4階建3階、2人入居可、更新料1ヶ月 |
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。